

お知らせ
当院のご紹介
一人ひとりとていねいに関係を「紡ぐ」。つむぎ助産所は2024年で13年目を迎えます。99%の女性が医療機関での出産する今でも、自然に備わっている自分の力を使って出産を望む1%の妊婦さんのために、助産所や自宅での分娩のお手伝いを続けています。つむぎ助産所で生まれた赤ちゃんはこれまで200人余り。授乳や育児の相談で年間300人余りの方が来所します。今でも地域でお産を介助する助産師として母子のケアを提供できることが私の強みです。多様化する出産・子育てと家族のかたち。助産所で出産した方に限らず、様々な母子の拠り所としての助産所でありたいです。 助産所長 渡辺愛
1964年北海道旭川生まれ。北海道大学医療技術短期大学部看護学科卒業。20代は病院看護師、村の保健師を経験。1993 年埼玉県立衛生短期大学助産学専攻科修了。3人の子育てをしながら矢島助産院及び練馬区の赤ちゃん訪問で助産師としての経験を積む。2011年石神井台に「つむぎ助産所」開設。2022年隣接する建物「つむぎ産後ケアサロン」オープン。練馬区産後ケア受託事業者として、産後母子ディケア・訪問ケアをスタートする。アドバンス助産師・NCPR-Aコース
入院・自宅分娩
自然に備わる力を使って産む
妊婦健診
健診は1時間
ライフスタイルに合わせた
身体づくりのアドバイス
- ~16週 お近くの医療機関で健診
- 20・30・36週 嘱託医健診
- 24,26,28,32,34,37週~ 助産所健診
- 腹部の触診やマッサージを
- 生活や体づくりについてアドバイスします
継続ケア
健診・分娩・産後
同じ助産師がお世話します
- 信頼関係を築き、安心に努めます
- 共に考え、ご自身で選択できるよう
- 正しい情報を提供します
- 必要な場合は迅速に医療につなぎます
- 自由に苦痛のない姿勢を重視します
出産直後の大切な時間
カンガルーケア
早期の直接哺乳
- 産後2時間以内に直接哺乳を開始
- 昼も夜も個別にお世話します
- 母と子のペースを優先します
産後のケア
母乳育児が軌道に乗るまで
お手伝いします
- ご自宅に訪問します
- 2週間チェック・1ヶ月健診も自宅
- 新生児聴覚検査は提携の耳鼻科を受診いただきます
産後ケア・ピラティス
予約
*一泊ステイ・母子デイケアは練馬区に電子申請し利用承認書を準備下さい。
一泊ステイ 11時-翌日15時
つむぎ産後ケアサロン
【対象】産後2か月未満の母子 【内容】助産師によるケア 【利用料】一泊二日7000円(課税世帯)キャッシュレス決済可 【持ち物】*ママ:パジャマ・洗面道具やバスタオルなど宿泊セット:乳房ケア用タオル*赤ちゃん:お包みになるバスタオル、保湿剤、普段使っている哺乳瓶*その他:母子手帳・利用者カード・利用料 【申し込み】このサイトからの予約 【注意】キャンセルはお電話で *利用前日10時以降キャンセル有料 *原則一人1回 *母子同室
日付と時間を選択
イベントのタイムゾーン:アジア/東京 GMT+09:00今予約する母子ディケア(火/木/金)10:00-15:00
つむぎ産後ケアサロン
個室で授乳や乳房ケア、育児相談、食事の提供。 *一度に1枠までのご予約でお願いします* 【対象】産後3ヵ月未満の母子 【利用料】1500円(課税世帯)キャッシュレス決済可 【持ち物】ママの部屋着、乳房ケア用フェースタオル2枚、赤ちゃんのお包み(バスタオル可),オムツ(一日分),おしりふき,保湿剤,母子手帳,利用承認書,利用者カード,利用料 【申込み】このサイトよりご予約ください 【注意】キャンセルはお電話で。前日10時以降のキャンセルは有料
日付と時間を選択
イベントのタイムゾーン:アジア/東京 GMT+09:00今予約するリラックスピラティス(個別)
つむぎ産後ケアサロン
【対象】妊婦さん20週以降,産後ママ1~6か月 【内容】首、肩、背中、腰などのコリをほぐし、骨盤底筋群を鍛える。スムーズな出産や産後の回復促進。 【費用】3500円(練馬区子育てスタート応援券と1500円) 【保育】助産師又は保育士の子守り *動きやすい服装でいらして下さい *45分の個別レッスン *赤ちゃん連れ可(授乳スペースあり)
日付と時間を選択
イベントのタイムゾーン:アジア/東京 GMT+09:00今予約する授乳相談・乳房ケア
ご予約はお電話で!
乳房ケア
乳房の痛み・赤み・しこり・傷
断乳後のケア
授乳・育児相談
赤ちゃんが吸ってくれない
母乳が飲めているか心配
開設時間・料金
ケアですぐにお電話に出られないことも
留守電を残してください
完全予約制(お電話)
- 月 13:00-16:00
- 火~金 9:00~16:00
- 土 9:00~12:00
- 定休日 日・祝日
- 会議や分娩でお電話がつながらないときがあります。留守電を残してくださいね
分娩料金
- 妊婦 健診 妊婦健診受診券+1000円
- 分娩料 250,000円
- 分娩管理料 夜5,000円/h昼3,000円/h
- 入院料 44,000円/日
- 検査・処置料 実費
- 産科医療補償制度 12,000円
- 衛生材料費/その他 約 30000円
- 入院分娩総額(5日) 56万程度
- 自宅分娩・早期退院 47~55万程度
- 妊婦負担実費 0~7万円
FAQs
よくある質問
初めての妊娠。
助産所で出産できますか?
妊娠おめでとうございます。助産所での分娩が可能かどうか、一度お問い合わせください。助産院の出産について説明します。
見学、健診に
家族で参加できますか?
みなさんでいらしてください。ご家族にも助産所での分娩について、ご理解いただきたいと思います。
痛みに弱いのです。
自然に産めますか?
出産の時にはずっとそばについています。楽になる呼吸や姿勢、マッサージ、自力で産めるようお手伝いします。
妊娠・出産・育児自信がありません
妊娠中から出産後、些細な心配も相談に乗ります。気軽に助産師にご相談ください。あなたの助産師としてご活用ください。
産後の手伝いがないです
つむぎ助産所では産後のデイケアを開始しました。乳房ケアや授乳のアドバイス、赤ちゃんの健康チェックや沐浴などお手伝いします。赤ちゃんとの生活に疲れ切ってしまう前にお気軽にご利用ください。夜間の授乳に備え、しっかりお昼寝しましょう。
お問い合わせ
つむぎ助産所 © 2024